パズルが大好きな2歳の息子まっちーと暮らしているツムギ@hitotsumugiです。こんにちは!1歳半を過ぎたあたりから、簡単な型はめパズルを始め、2歳1ヶ月の今では16ピースの枠なしパズルもほとんど一人でできるようになったまっちー。絵柄が好みなのもあるかもしれませんが、パズルがとっても好きで、室内遊びをするとなると必ず出してきます。ただ、そろそろピースが増えてきて出し入れが面倒になってきたので、本人が自分で出せてお片付けもしやすい収納方法を考えてみました。
ジッパー収納にした理由(ワケ)
我が家で使っているパズルは、くもんのジグソーパズル STEP1 あつまれ のりものとくもんのジグソーパズル STEP2 はやいぞ しんかんせんです。
STEP1は最大6ピース、8セット入りなのですが、STEP2は最大20ピース、4セット入りとピース数がぐっと増えました。
そこでそれぞれ別々に収納して、すっきりさせることにしました。
くもんのジグソーパズルの良い点として、枠がないパズルだからできるボックス収納だから、完成せずともぽいぽい放り込んで片付けができるという点があげられます。確かにこれだと、毎回完成させる必要もありませんし、子どもも簡単お片付けができます。
ただ、これを使うととにかくかさばる!!リビングにおもちゃや絵本を収納する棚を置いているのですが、今後も増えていくことを考えたらボックス収納はちょっと無理だぞと。
そこで、子育て支援センターのパズル収納にジッパーケースが使われていたのを思い出して、取り入れることにしました。
必要なもの
- ジッパーケース
- クラフト用紙
- 数字スタンプ
- シール用紙
- のり
- はさみ
- A4ファイルケース
作り方
まずは100均(セリア)でジッパーケースを購入。紐付きがあれば紐付きで。小さな子どもが一人で開け締めするとき、チャックの金具だけだと小さくてうまくつまめないのです。
20×15cmに6ピースのパズルを、24×17cmに12ピースのパズルを入れました。
12ピースだと、20×15cmでもまだ入ると思いますが、10ピースを超えるとちょっと難易度が上がるので差をつけるために少し大きいサイズにしています。
ネットで配布しているフリー素材をクラフトシール用紙にプリント。数字スタンプで、ピース数を入れます。
面倒くさければ、マスキングテープとかでもいいと思います。
それぞれのジッパーケースの左上にのりで貼り付けます。
くもんのジグソーパズルが入っていたボックスを裏向きにしてスマホで撮影。これもシール用紙に印刷し、イラストの部分だけはさみでカット。
ピース数がわかるシールの真横に、中身がわかるようにイラストのシールも貼り付けます。
こうしておくと、子どもが取り出すときもお目当てのものがサッと取り出せますし、お片付けのときもどれに何を入れるのがすぐわかります。
こちらもセリアで買ってきたファイルボックス。A4サイズがぴったり!
ケースの中に入っていても、ピース数と絵柄がわかります。
ボックスには、ダイモのテープライターで「パズル」。
ちなみに2〜4ピースのSTEP1のパズルは、100均で買った蛇腹ファイルケースに入れていました。ボタン式なので、手の力が弱い1歳後半の子どもでも開けたのが良かったです。
あまり多く入れると膨れてしまりませんが、これだといちいち箱から全部出したりしなくて良かったので楽でした。
まとめ
最初は、ジッパーを開けるのが難しくて、やって!とこちらに差し出してきていましたが、数回手伝いながらやり方を教えてあげたら、自分でも開けられるようになりました!大成功。
棚にもすっきり収まって、今後STEP3になっても同じやり方で収納していけそうです♪
くもんのパズルを卒業したら、もっと難しいパズルにも挑戦してみてほしいなぁと。
ジグソーパズルの専門店なんてあるの知らなかったです!